電験界隈の窓際さん

アラフィフ窓際社員、電験三種合格の勢いにのってエネルギー管理士と電験二種を目指す、窓際ドリーム

電験三種合格体験記 その8 『次のステップへの希望的観測』

自己採点では合格予定のhakuですが、合格通知が届くまでは油断が出来ません。もしかしたら、理論でマークミスして不合格の可能性も否定出来ないからね。一応、次のステップも検討してみよう。

もしも電験三種に合格していたら

自己採点的には合格している筈なので、来年度の資格試験について検討中ですが、優先順位だと下記の資格かな?と思ってます。

  1. エネルギー管理士(電気)
  2. 電験二種
  3. 建築物環境衛生管理技術者
  4. 公害防止管理者

エネルギー管理士(電気)

いきなり電験二種にステップアップするよりは、エネルギー管理士(電気)にチャレンジする方が簡単そうですよね。

省エネしよう

電験二種

来年度から始まる電験三種の年2回の試験開催、再来年からはCBTの導入で電験三種の価値が下がると踏んでいるので、上位資格であり会社でも必要とされる電験二種は可能なら取得したい。

電圧17万ボルト!

建築物環境衛生管理技術者

所謂、ビル管と呼ばれる国家資格で、試験範囲が異様に広く問題数も180問くらいある暗記系資格です。

害虫駆除

受験には2年の実務経験が必要ですが、来年度には受験資格が発生します。

ただし非電気系なので、エネルギー管理士や電験二種を諦めた時に勉強かな。

公害防止管理者

水質と大気が会社で必要で各1〜4種あります。

いきなり1種の受験も可能です。

ビル管と同じで、電気系資格を諦めた時にでも。

合格発表までの勉強方針は?

電験三種と違い、エネルギー管理士や電験二種は微分積分等の電気数学が必要になります。

取り敢えず、合否発表までの間は電気数学の勉強をして行こうと、電気書院 電験2種数学入門帖と言う参考書を買いました。

 

そして、理論が科目不合格だった場合はエネルギー管理士か電験二種と一緒に再学習しようかな。

私の頭だと、今年いっぱいは電気数学をやらないと駄目な気がします。

また、電験二種の一次試験での難関が理論科目なので、試しにオーム社電験二種徹底マスター 理論も購入。

 

そして、戦術で覚える!電験2種 二次計算問題なる参考書にも手を出してしまった。

電験二種、受けるきマンマンですやん。

 

やる気、マンマン