電験界隈の窓際さん

アラフィフ窓際社員、電験三種合格の勢いにのってエネルギー管理士と電験二種を目指す、窓際ドリーム

電験三種合格体験記 その3 『失敗した1年目の勉強方法』

普通は合格した時の勉強方法を紹介すると思うのですが、hakuが失敗したなぁと感じた勉強方法について書きたいと思います。

電験三種の先輩に聞いた勉強方法

会社の同僚に電験三種を取得している先輩が2人居るので、参考までに聞いた話を書きます。

1人目は、とにかく公式を丸暗記したという事です。

他の資格試験なら公式の丸暗記で合格出来る場合がありますが、電験三種の問題で公式に値を当てはめて答えが出る事って、ほぼ無いです。

複数の公式を変形したり組み合わせたりして、答えを導き出すパターンが多いです。


2人目は、電験三種の参考書は分かり辛いので、電験二種の参考書で勉強した事。

この先輩は、最初に電験二種にチャレンジして二次試験で不合格だった為、電験三種に切り替えて合格した経緯から、電験二種の参考書がオススメなのかもしれません。

また、SI単位を使って計算式を導き出したり、物理学に詳しいので一発合格したというファクターが大きいとも言えます。

hakuの失敗したなぁと後悔した勉強方法

hakuは勉強を始める際に、取り敢えずネットで電験三種の勉強方法について調べてみました。

  • 過去問の焼き直しの問題は出ない
  • 公式の丸暗記はダメ

こんな内容が多かったので、過去問は1〜2年分くらいしか勉強せず、色々な電験三種関連の参考書に手を出して読み漁るという勉強方法をしてしまいました。

取り敢えず勉強してる

追加で購入した参考書は、図をかいてサクサク解けるシリーズ理論の計算問題 ~第三種 電気主任技術者試験受験対策~ と言う本で、Amazonくらいしか取り扱ってません。

 

余談ですが、冷凍機械責任者という国家資格でも、図をかいてサクサク解けるシリーズを利用しました。


YouTubeも利用し、工業高校の先生がやっている『電験合格』というチャンネルも視聴しました。

高校の先生と言う事もあって、参考書とは違うアプローチで公式丸暗記より有意義な内容でした。

結論から言えば、ちゃんと過去問題集を周回しておけば良かったと言う事と、メインの参考書選びが間違えていたという事です。

 

今年、合格するぞ!という気持ちも大事!

電験三種の試験は難しい!試験手数料が5000円と安い!からと、何回でもチャレンジ出来ると戦う前から気持ちが逃げていました。

47歳でチャレンジするのに、何年もかけれないでしょ!

何回もチャレンジしていたら、心も折れるでしょ!

そんな事も考えずに、1年目の試験勉強は少し逃げ越しでした。

また、家族が8月に旅行を計画しており、その話を聞くだけで家族は協力してくれないと凹んだり。

でも、結局はhaku自身の気持ちの問題。

絶対、今年合格するぞ!と言う気持ちで、勉強する事が大切だと思います。

今年こそ、合格するぞ!

hakuは、1年目は様子見的な気持ちで挑んでいたのが、精神的な敗因かな。